小学校の保護者(親和会員)により結成されているサークルを一挙に紹介する3日間です。
陶芸や華道は通常の様子を見学できますし、 食を考える会は 体に優しいスイートとお茶を用意しています。
デジ部ではもう何度もやっていますが、
「ペアレンタルコントロール」と「フィルタリグ」について再度やります!!
今年は何度でもやる予定ですが!
3、4月の卒業入学シーズン後、スマホを子どもに持たせる、今までガラケーだった親もスマホにしたという方が沢山います。
一見クールでお洒落なデバイスはインターネットの危険性とは無縁に思えますが、スマホはパソコンと同じ。いやそれ以上かもしれません。手のひらに乗るのですから!!
だからやっぱりちゃんとフィルタリングやペアレンタルコントロールして、安心安全な状態で子どもに持たせませんか?
(私が個人的にやっているM-digiでもそのあたりのことは紹介していますので読んでみてください。)
持ち物は、
- 子どもが普段もっているデバイス(Android携帯、iphone、DS、PC)。実際に設定してみます。
- 設定などを簡単に説明してるリーフレットをこちらからダウンロードしてお持ちください。
■アンドロイド版安心手順書
http://www.halab.jp/parcon/leaflet/leaflet_adr.pdf
■任天堂3DS・DSi版ネット安心手順書(pdf)
http://www.halab.jp/parcon/leaflet/leaflet_DS.pdf
■iphone,ipad(iOS)版ネット安心手順書(pdf)
http://www.halab.jp/parcon/leaflet/leaflet_ios.pdf